2007年12月19日

スタッフたち。その1

ども、昨日の夜からぐったりでしたが、今朝は更にぐったりでシャワーを浴びる気力もなかったぴよです。
でも、仕事はきたよ!←当たり前です
稼がないかんからね!!←切実です


さて、今回のオペラの出演者のご紹介の続きです。
今日からはスタッフたちのご紹介です。
まずは楽団から~。

・指揮
 渡辺理香

ちぇちのボイストレーナーをしてくださっている理香先生。
二期会のオペラでもおなじみですね。
とても可愛らしい感じなのに、とても男らしいご指導でらっしゃいます。
(あっ怒らないで先生)
今回、指揮を引き受けてしまい(w
その上、いろいろやらされる羽目に・・・すみません先生。
でも、うまげにやってくださる先生が私たちは大好きですv


・ピアノ
 橋本修子

我らがS姉、修子姉です。
ちぇち以外でも、ぴよやみっけはとてもお世話になっています。
とても可愛らしいのですが、身内(修子ママとか)への指導はとても厳しいです。
そして、いつも駐車券をとり忘れて精算機が「ピーッピーッ」いうてたりする、ちょっと抜けたところも愛らしいですv


・フルート
 大久保祐子

オーケストラではなく、ピアノ伴奏で行われるちぇちぃりぁのオペラ。
そこにいつも華を添えてくださるフルーティストの祐子さん。
いつも東京からわざわざ帰ってきてくださるんですよ~。
今回も素敵な音楽に仕上がりそうですv


・打楽器
 最上英明
某大学経済学部の先生・・・だったのですが、今は大学教育開発センターという所にいらっしゃいます、最上先生。
高松交響楽団のメンバーでもあります。
最上先生も、いつも、いろんな打楽器で音楽の幅を広げてくださいます。
先ほども、いつもの穏やかな口調で隣を通り過ぎていらっしゃいました(w
どうしても、最上先生の話をするときに、口調を真似してしまうぴよをお許しください(ww


・ヴァイオリン
 天谷史緒

合唱の史緒さん、楽団ではヴァイオリン弾きで登場です。
楽しげなメロディーから、哀愁漂う切ないメロディーまで。
今回の舞台に色を添えてくださいます。



さ、最後になりましたが、次は演出など、このオペラの土台を作ってくださった先生達のご紹介です。




同じカテゴリー(登場人物)の記事
 スタッフたち。その2 (2007-12-20 10:15)
 キャストたち。その4 (2007-12-18 14:48)
 キャストたち。その3 (2007-12-18 14:20)
 キャストたち。その2 (2007-12-17 15:28)
 メンバー紹介その2(他w)のパクリ (2007-12-17 14:12)
 キャストたち。その1 (2007-12-14 16:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スタッフたち。その1
    コメント(0)